警備ワークショップでセキュリティのプロフェッショナルを目指そう!
2025/01/13
コラム
AIには取って代わられない人間ならではの仕事
既にAIの時代に突入している現在ですが、現場での警備員の仕事がなくなることはありません。なぜなら、AIロボットがトラブルをどんなに早く察知できたとしても、それ以上のことには対応できないからです。その場その場での状況をしっかりと把握し、柔軟に対応できるのは人間だけです。もちろん、人手不足や安全面を配慮しAIを上手く活用しながら、業界全体でのサービスの向上に尽力する必要はあります。慢性的な人手不足解消のためにも、スタッフ一人ひとりの柔軟な働き方を認め、より働きやすい環境づくりに努めることも重要です。
2025/01/13
2024/12/30
2024/12/16
2024/12/02
2024/11/18
2024/11/04
2024/10/21
2024/10/14
2024/10/07
2024/09/23
拠点を豊田市に置き、建物や財産をお守りする株式会社ネクサスが、この業界について解説いたします。警備業界を大きく分けると4種類にカテゴライズされ、業務内容もそれぞれ異なります。商業施設やオフィスビルなどの施設内外を保守管理する「1号警備業務」、イベント会場で誘導や案内役を担い参加者の安全を守る「2号警備業務」、現金や危険物などを目的地まで護送する「3号警備業務」、要人などを攻撃や誘拐などの脅威から守る、いわばボディーガードの「4号警備業務」です。警備員は民間企業に雇われた一般人のため、公務員である警察官と同等の強制力は持ち合わせていません。
近年のパンデミックの中でも売上をほぼ横ばいに保ち、堅調な推移を見せています。それは、イベント開催の減少に伴い1号警備業務にあたる雑踏警備が減少した半面、オフィスや一般家庭向けの機械業務が増加したためです。従来の生活が戻ることで、今後は2号警備業務の機会が増え、業界全体での求人も増えるでしょう。また、テロに対する空港や駅の警備体制の強化、災害時における地域のパトロール、監視カメラを用いた機械警備や企業や学校のオンラインによる警備システムの普及など、時代に合わせた業務の多様化が顕著になります。
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。